MASSIVE TOY フィギュア レビュー レトロサイト figure 1/6などアクションフィギュアなどマイペースに更新中!

HOTTOYS STAR WARS ROGGUE ONE
DARTH VADER
1/6 Handmade Marvelous
今回紹介するのはホットトイズ スターウォーズ ローグワンからダースベイダー の紹介!
製品そのままではなく今回のベイダーは自作のパーツを
使用しています。


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますがハンドメイドマーベラス作としてインナースーツを自作
何故そんなことをしたかと言えば、コレクションしている方ならご存知ですが
使われている素材が合皮なのです。
見栄えがとても良くコストも適度、と良いことばかりに思えますが致命的な欠点が
存在しているのです
それは
寿命が短い事
通常の合皮は保管環境で差はあれど、平均2年から5年で経年劣化をし表面が割れてしまう宿命を
背負っているのです。
過去様々な1/6フィギュア達がこの逃れられない宿命により、コレクションとしての価値を
下げてしまわざるを得ない状況にあり
ダースベイダー も例外ではなくローグワン盤、エピソード4版辺りは既に劣化しました個体が
出て来ています。
その宿命から逃れる為、当工房(大袈裟)ハンドメイドマーベラスにて本革にて
生まれ変わってもらおう、と制作開始
型紙も全てゼロからなのと様々なバージョンに使えるようにサイズを調整
(若干ゆとりを持たせている)
ツイートなどでは書いていませんでしたが試作1号は革のみでステッチをかけて作ってみましたが
サイドショウ版ベイダースーツのようなペラペラでイメージと違う質感に
なってしまったのでボツに
試作2号ではホットトイズなどと同様に内側部分に生地を挟み込みステッチをかける事で
立体感のあるスーツにしてみた所、イメージ通りな見た目が生まれこれを採用
作る手間暇は1号に比べかなり増えますがそこは妥協できないので時間がかかってもクオリティが高い作りを選んだのです


本物の革を使用しているので乾燥に気を使い、保湿などお手入れは必要ですが
それを怠らなければ長くコレクションとして生きていけるフィギュアに生まれ変わりました。

革も部位や個体により質や柔らかさなど差があるので完全に同じものは存在していませんが
それも本革ならではの味
円安、物価高などの影響で制作コスト自体高くなって来たのでまさにニッチな趣味ですが
合皮で良い人はそのままでも素晴らしいクオリティなのでコレクションにオススメではあります

造形に関しては癖があるので劇中そのまま!とは行きませんが、現状エピソード別に
買える選択肢はホットトイズぐらいしかないのも事実
ハンドメイドマーベラスは本革専門ではないのですが、現状作らないといけないものは
こうしたコレクションしたいのに崩壊してしまうタイプが多くなってしまうのはこれもまた宿命
良いものを長くコレクションとして飾ってあげたいのです

現在も絶賛新作を製作中で、今年もまだまだやりたい事が既に複数溜まっていたりします
(全部は作る時間ないだろうなぁ)
自分の作りたい作品を優先してのんびり発表していければ、と思いますのでお暇な時に
ツイート(ポスト)をご覧いただけると嬉しいです

記事製作by
Marvelous
